BBQ
3月20日に三つ峠グリーンセンターに行ってきました!
約10年ぶりの三つ峠グリーンセンターでした。
たしかあの時はサッカーチームの遠征で行ったことを懐かしく思い出しました。
当時は低学年の子どもたちと一緒に行きました。午前中そば打ちをしてお昼は自分たちで打ったおそばを食べサッカーをしたと思います⚽
あの子たちも今は大学生か。年とるわけだ笑
今回は2年生~5年生が参加してくれました。
7時15分メディコス出発という少し朝早かったですがみんな元気に出発!
バスの中は亮先生が用意したトイストーリーを見る予定がディスクエラーでまさかの見れない( ノД`)シクシク…
まあそんな日もあるか笑
一宮桃の里体育館へ向かい、そこでも子どもたちを乗せて出発!
途中コンビニでトイレ休憩を行い三つ峠グリーンセンターへ向かいました。
御坂峠を超えるとめっちゃ雪残ってる(-.-)
南アルプス市は全然残ってなかったのに、やはり山超えると全然違いますね。。
みんなに一応中履き持ってきてもらってよかった。
あと10分くらいで到着するときに三つ峠グリーンセンターから電話があり「積雪で外は使えません」とのことでした。
会場に到着後は武道場に移動しチーム分けを行いました。
ほとんど初めましての人たちで緊張すると思ったのでアイスブレイクを行いました。
行ったのは「ジェスチャー伝言ゲーム」1列になり後ろの人にジェスチャーで伝えるゲームです。
名前のままです笑
お題は「医者」「野球選手」「雪合戦」
なかなか盛り上がりました!
そしてお待ちかね
「ドッジボール大会」
みんなとても楽しそうに試合してくれました。
レッスンの成果出せたかな?
やっぱり5年生強い!
ドッジボールの後はサッカー!
たくさんのゴールがありこちらも盛り上がりました!
そしてBBQ
バスからジュースを運んだり、食材を運んだり自分たちで準備頑張りました!
いや、きっとみんなお家でもご飯の準備とかお手伝いしてると思うからいつも通りだよね?笑
全ての準備を終えBBQ開始!
食材めっちゃ多いやん。絶対食べきれないよと心の中で思った亮先生でした笑
とにかく食べまくるしかない!
それぞれのテーブルで食べ始めました。
野菜もしっかり食べるグループ、野菜だけめっちゃ残ってるグループそれぞれでした。
無理して食べる必要はないけど、用意してくれた人がいるから一口でもいいから食べる努力はしようと伝えました。
あっという間に時間が過ぎ、みんなで片付けを行い温泉に行きました♨
他の利用者もいるから周りの人もことも考えながら温泉入るように伝え温泉へ。
やっぱり温泉て気持ちいいよね。
疲れが吹っ飛びました!
集合写真を撮り帰路につきました。
出発する前にみんなに伝えたことがあります。
「今回みんなが参加できたのはみんなのお父さん、お母さんが行っていいよと言ってくれたから来れたよね。気持ちよく送り出してくれたよね。今回参加するのに8000円というお金がかかってます。必ずお家に帰ったらお父さん、お母さんにありがとうと感謝の言葉を伝えてください。」
というお話をしました。
参加できるのが当たり前ではないと思います。
みんなちゃんと伝えたかな?
20日までに宿題を必ず終わらせる。準備は自分でする。
この2つを伝えました。
BBQに行くから宿題が終わってないなんてことは良くないと思います。
やるべきことをしっかりやる。
準備を自分ですることもとても大事なことです。
忘れ物があったらと不安になる気持ちもわかります。
大人が準備して忘れ物があったら大人のせいにします。
自分で準備して忘れ物があったら自己責任。自分が困ります。
自分が困るようになると、次は困りたくないから入念に準備をするようになると思います。
失敗をして成長していく。
成功も失敗も経験して成長していこう。
次はどんなイベント計画しようかな~
みんな楽しみにしていてください!
この記事へのコメントはありません。