忍者ナインとは?!
メディコスのブログを見ていただき、ありがとうございます。
今日は忍者ナインについて書いていきたいと思います。
まず、忍者ナインとは年中から小学6年生までを対象とした運動教室です。
では、なぜ忍者ナインという名前なのでしょうか。なぜ、忍者なのか。
派手な武器や火器に頼らず、己の身体能力を極限まで高めることで、超人的なパフォーマンスを発揮した古来の忍者たち。
バイオメカニクスの研究がなかった当時から、先人たちの英知を引き継ぎ、日々の修行の中で身体能力を磨いたのではないでしょうか。
忍者ナインもまた、運動の基本となる身体の使い方の習得を目指します。
まさに!現代版の科学を駆使した忍者修行にほかなりません。
なぜナインなのか。
年齢が異なる9人の編成チーム行動が忍者ナインの基本。(人数、広さなどにより変更あり)
さらに、運動の基本動作は9つあります。(走る、跳ぶ、投げる、打つ、捕る、蹴る、組む、バランス)
これらの動きはすべてのスポーツに共通しており、スポーツ科学に裏付けられたセオリーが存在します。
このバイオメカニクスの研究成果を考案されたのが忍者ナイン。
将来どんなスポーツする場合にも役立つ、いわば運動神経の基礎が身に着くのです。
スポーツを科学的に分析した結果生まれたのが忍者ナインです!
すごくないですか?
そして、レッスン内容もスポーツ科学に裏付けされた300のプログラムがあります。
遊びから動作習得を目的としています。動物歩きなどのように楽しく動きを習得できます。
忍者ナインでは運動能力だけでなくチームプレイの中で社会性も育てます。
このプログラムではチーム戦略やリーダーシップを養うことを目的としています。
異学年でチームを編成し、ゲームに取り組むことで社会能力を向上させる仕掛けがある内容となっております。
チームで勝つための作戦を考え、実行します。それぞれに与えられた役割を理解することは社会に出ても役立つものです。
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんは年中、年長さんの役割を教えてあげたり、順番などを伝えることで、上の子が下の子の面倒を見てくれたりしています。
チームプレイの中で自分がしっかりすることはもちろんですが、周りの人のことも考えて行動、発言する力が身に付きます。
チームプレイですので、自分1人だけの力では勝つことはできません。
仲間と勝利を得るためにみんなと協力してチームが1つになる必要があります。
これは、子供たちが将来大人になっても必ず必要になってくる力だと思います。
学校生活、チームスポーツ、個人競技でも指導者、トレーナー、など一緒になって戦うと思います。
みんなと協力することの大切さ、楽しさを子供のときから学べるのが忍者ナインです。
忍者ナインでは、スポーツ適正ナビというのがあります。
動作分析シミュレーションシステムというものを使い、お子様の現在の運動能力を「見える化」。
様々なプロスポーツ選手の分析結果データと照合し、どんな競技に向いているか診断します。
今、自分がどんなスポーツに向いているかを診断することができます。
ここまで忍者ナインがどんなことをしているのかを書かせていただきました。
忍者ナインに来たら必ず運動能力が上がります!
これを言い切れるのってすごくないですか??
僕は学習塾もしていますが、絶対に志望校に合格できますなんて言えないです。
でも、忍者ナインは絶対に運動能力が上がるんですよ!
今より速く走れるようになったり、ボールを速く投げられたりできます。
運動能力が上がるだけでなく、社会性、協調性、礼儀も学べる運動教室ってすごくないですか?
忍者ナインにかかわる前は速く走る走り方とか腕の振り方、スタートの姿勢など全く考えたこともなかったですが、忍者ナインに出会い多くのことを学びました。
当時、ど素人ながらたしかに理にかなっていると思ったのをよく覚えています笑
僕が子供の時に、忍者ナインがあればよかったのにと感じる日もあります。足速いとかっこいいじゃないですか笑
大人でも足を速くすることはできるそうですが大人は時間がかかります。めげないで頑張れるかと言われると・・
山梨では南アルプス市、韮崎市、甲府市(飯田)、甲府市(上今井)で実施しております。
曜日や時間などは場所によって違うので、お電話またはホームページでご確認ください。
または、メディコスのLINE公式アカウントにてお友だち追加していただき、トーク画面からお問合せ下さい。
体験は随時受け付けておりますので是非ご連絡ください。
明るく元気なスタッフが皆様をお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。